top of page
地方企業ですが、対応可能か?

 地方企業ですが、対応可能でしょうか?

可能です。弊所から貴社に訪問させて頂きます。

  個人事業主ですが、対応可能でしょうか?

個人事業主でも対応可能か?

可能です。弊所の代表弁理士は、弁理士会の常設知的財産相談室の相談員を担っており、中小企業様、個人事業主様のご相談もさせて頂いております。

​料金体系

​2025年4月更新

​特許

  金額はすべて税込表示

先行技術​調査

​先行技術調査

55,000円

出願書類

出願書類作成費用

​250,000円

出願印紙代

​14,000円

出願審査請求

出願審査請求手数料

​11,000円

審査請求印紙代(請求項5つの場合)

​158,000円

​※1

早期審査手数料(希望者のみ・要件アリ)

​33,000円

※1  出願審査請求の印紙代については「減免制度」を利用できます。

 ・中小企業は1/2(請求項5の場合、79,000円)   

 ・小企業は1/3 (請求項5の場合、52,660円

詳しくは下記をクリックしてください

 ↓    

 ※審査請求料の減免制度  

​中間処理費用

(拒絶理由通知応答費用)

​意見書作成費用

​30,000円~100,000円

手続補正書作成費用

​30,000円~60,000円

成功報酬(特許査定時)

成功報酬

​110,000円

​登録手続費用

​納付手数料

​15,000円

登録印紙代(第1年から第5年、請求項5つの場合)

​46,000円

​※2

※2  特許料の印紙代については「減免制度」を利用できます。

  ・「中小企業」は1/2

(第1年から第5年、請求項5の場合、23,000円

・「小企業」は1/3

(第1年から第5年、請求項5の場合、15,310円

詳しくは下記をクリックしてください

 ↓    

 ※特許料の減免制度  

特許権取得の総費用目安​(出願~特許料納付)

約60万~100万円

​実用新案

先行技術​調査

​先行技術調査

​55,000円

出願書類

登録印紙代(第1年から第3年、請求項5つの場合)

出願書類作成費用

出願印紙代

​200,000円

​14,000円

​21,800円

実用新案権取得の総費用目安​(出願~登録査定)

​約24万円

​意匠

出願書類

出願書類作成費用

​120,000円

出願印紙代

​16,000円

​33,000円

早期審査手数料(希望者のみ・要件アリ)

​中間処理費用

(拒絶理由通知応答費用)

​意見書作成費用

​50,000円

成功報酬(登録査定時)

成功報酬

​50,000円

​登録手続費用

​納付手数料

​15,000円

印紙代(第1年から第3年)

​25,500円

意匠権取得の総費用目安​(出願~意匠料納付)

約23万

​商標

​※弊所では、「商標再チャレンジ制度(保険)」(下記ご参照)を設けております。

出願書類

出願書類作成費用(簡易調査費用込み)

​35,000円

印紙代(区分数1つの場合)

​12,000円

早期審査手数料(希望者のみ・要件アリ)

​25,000円

​中間処理費用

​意見書作成費用

​35,000円

​登録手続費用

​納付手数料(※成功報酬込み)

​25,000円

印紙代(区分数1、分割納付5年の場合)

​17,200

商標権取得の総費用目安​(出願~登録料納付)

約9万円

​商標再チャレンジ制度(保険)

「商標再チャレンジ制度」とは

​⇩

弊所において商標登録出願後、特許庁の審査で「拒絶査定」がされた場合、お客様に出願印紙代のみご負担いただく形で、再度「別の商標」で商標登録出願のサポートをする制度です。

bottom of page